メールマガジン

2025/2/28

<第87号>      令和2年9月8日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■  全国医師連盟 メールマガジン  ■■■■■■■

■■ Mail Magazine from Japan Doctors League ■■■

           発行:全国医師連盟メールマガジン編集部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  <第87号>      令和2年9月8日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━ INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] ごあいさつ

………………………………………………………………………………

[2] 第13回全国医師連盟集会開催のご案内

………………………………………………………………………………

[3] 会費納入のお願い

………………………………………………………………………………

 [編集後記]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━[1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ごあいさつ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは。全国医師連盟代表理事の中島恒夫です。

 全医連メールマガジン(第87号)をお届けします。

 新型コロナウイルス感染症の流行は第2波が到来し、皆様の周辺でも息の詰まるような日々をお過ごしのことと存じます。冬に向けて、インフルエンザの流行も心配しなければならず、要らぬ気苦労が絶えません。体調を崩しませんよう、皆様方も御自愛下さい。

 今号も最後までお付き合いください。では、どうぞ。

━━[2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第13回全国医師連盟集会開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 これまでのメルマガでもお知らせいたしましたが、新型コロナウイルス感染症の流行が収まらないため、6月に開催を予定していました第13回全国医師連盟集会を延期としていました。現状では第2波もまだ収まっていませんので、Web開催という形式で、10月4日(日)に第13回全国医師連盟集会を開催いたします。

テーマ:地方の急性期病院の働き方改革

〜 新型コロナウイルス感染症の流行を経て 〜

演者:鬼塚正成先生(長崎北徳州会病院 院長)

地方の急性期病院の働き方改革

   伊関友伸先生(城西大学経営学部 教授)

地方の公的急性期病院の統廃合は可能なのか?

   中島恒夫(全国医師連盟代表理事)

日時:令和2年10月4日(日) 午後2時〜午後5時

Web 配信:ZOOM、Facebook(併用)

参加費:無料

ZOOMのチャット機能でご質問を受け付けます。
定員 100名
下記申し込みフォームからお申し込みください。
ログインURLなどをお知らせします。
https://toukon.izakura.jp/event/detail/293?fbclid=IwAR2ToFGncXmE8Ur2GNnzFF4vZTlADQ780pXJ0Anw9Unv-5CguDx5xxDnjTQ


Facebook
URL:https://www.facebook.com/events/591250168218037
Facebookからのご質問をお受けいたしません。

昨年、厚生労働省(以下、厚労省)から「公的病院の再編統合」に関する発表がありました(https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000551037.pdf)。私ども全国医師連盟では、急性期病院の勤務医の過重労働を解消する策として、急性期病院に勤務医を集約し、過重労働の解消を通じた医療安全の提供を主張してきました(https://www.m3.com/news/iryoishin/222662)。そして、急性期病院の集約化を都市部から行うべきだと主張し、プレスリリースいたしました(http://zennirenn.com/news/2020/01/post-92.html)。

 一方、そもそも勤務医の少ない地方の急性期病院では、都市部と同じ手法で集約化を進めてはならないと主張し、これについてもプレスリリースいたしました(http://zennirenn.com/news/2020/01/post-93.html)。しかし、厚労省内では地方への配慮はなされていません。厚労省内での話を地方にそのまま当てはめることは、地方の医療崩壊のトドメとなりえるのではないかと危惧しています。

 地方自治体の中には、経営難を口実に、公的病院の統廃合の話が各地で起こり始めました。しかし、経営難を口実に進められた公的病院の統廃合で、上手くまとまった事例が非常に少なく、また、他の地域での統廃合の手法も参考にもならず、結局、地域住民が割を喰らう結果ばかりであることが残念です。

 勤務医の過重労働を解消することは地方でも同じ問題であり、地方の急性期病院こそ、都会に先立って勤務医を集約させなければ、急性期病院として生き残ることはできないと考えています。

 新型コロナウイルス感染症の流行という思いがけない難題を、医療現場も、地域住民も突き付けられました。勤務医の少ない地方の急性期病院であっても、安全な医療を提供する目的での勤務医の働き方改革(過重労働の解消策)の嚆矢を見出せる機会になればと願い、第13回全国医師連盟集会を開催いたします。

━━[3]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会費納入のお願い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎度のお願いで恐縮です。会費納入をお願いいたします。昨年度

は、例年以上に会費納入が少ない状況でした。今年度は、より多くの皆様方から会費を納入していただきますよう、お願い申し上げます。

 会計年度は、毎年4月1日から翌年の3月31日までです。

 是非ともお振り込みをお願い申し上げます。

 会費の納入は、下記の口座、またはホームページの「入会・継続

のご案内」(http://zennirenn.com/admission/#002)からお願

いします。

 PayPalの窓口もあります。

 納入後には、「お支払ご報告フォーム」からの御連絡もお願いい

たします。役員選挙を電子投票システムで今後も行う予定です。皆様方のメールアドレス宛に投票のご案内をお送りしますので、会費納入後には、「お支払ご報告フォーム」からの御連絡もお願いいたします。

ゆうちょ銀行

  神田支店 記号:10150

  口座番号:78411281

  口座名義:シャ)ゼンコクイシレンメイ

(一般銀行ATMからゆうちょ銀行口座に振り込む際には、特別の

「店名」が要求されます。

  店名 〇一八(ゼロイチハチ)

  店名検索の頭文字は『セ』)

みずほ銀行

  神田支店 支店番号:108

  普通口座 口座番号:1260830

  口座名義:シャ)ゼンコクイシレンメイ

  よろしくお願いいたします。

また、振込用紙の送付を御希望の方には、ゆうちょ銀行用の振込

用紙を中島から直接お送りいたします。

(1)送付先住所

(2)氏名

(3)メールアドレス

を中島個人のメールアドレスにお知らせください。

nakajima@mx2.avis.ne.jp

tsuneo-nakajima@ezweb.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 メールマガジン第87号をお届けしました。

 沖縄九州地方は台風に慣れていると言われているそうですが、超大型台風10号の襲来で、決して軽微ではない被害に見舞われたことと存じます。災害時医療への備えもされてはいたでしょうが、予想だにしないトラブルは必ず起こるものです。また、景気が好転しない中では十分な備えも叶わないでしょう。

 1日も早く平常に戻ることを願いますが、withコロナ時代にどんな支援ができるのか、適切な解を見出せないままいます。

 全医連メールマガジンに「このような情報も載せてほしい」「こん

な情報があります」「こんな工夫をしてみたら?」などのご意見があ

りましたら、是非お寄せ下さい。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●全医連メールマガジン編集責任者:代表理事 中島恒夫

 (↓全医連SNSのページ)

http://doctors21.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=304

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全医連HP      http://zennirenn.com/

全医連SNS     http://doctors21.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■  全国医師連盟 メールマガジン  ■■■■■■■

■■ Mail Magazine from Japan Doctors League ■■■

           発行:全国医師連盟メールマガジン編集部