メールマガジン

2012/4/16

<第31号>       平成24年4月16日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■  全国医師連盟 メールマガジン  ■■■■■■■

■■ Mail Magazine from Japan Doctors League ■■■

           発行:全国医師連盟メールマガジン編集部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  <第31号>       平成24年4月16日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━ INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] 6月10日集会のテーマは「終末期医療」

………………………………………………………………………………

[2] 新田理事の医療事故調への意見、朝日新聞に

………………………………………………………………………………

[3] [α+医療]第3弾は「医療+ハーブ」?

………………………………………………………………………………

[4] オフ会報告、船橋&大阪

………………………………………………………………………………

[5] 法人化に伴うさまざまなお知らせ

………………………………………………………………………………

[6] 執行委員会活動と運営委員会の会議報告

………………………………………………………………………………

[7] 会員の日記ピックアップ

………………………………………………………………………………

[編集後記]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆様、こんにちは。全国医師連盟メールマガジンです。

 新年度になりました。職場が変わるなど、生活が一新した方もお

られると思います。例年より遅れ気味だった桜前線も、このところ

ところ順調に北上し始めました。皆さんのところはいかがでしょう

か。

 全医連メールマガジン4月号(第31号)をお届けします。今月

は、6月10日に行われる全医連の集会、懇親会のお知らせをはじ

めとして、全医連の活動と、全医連に関係のある情報をお伝えしま

す。

 詳しい情報がネット上にあるものは、リンクを張っています。で

は、どうぞ。

━━[1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月10日(日)全医連総会・集会・懇親会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●年に一度の総会・集会・懇親会の時期が近づいて来ました。今年

は会場をお茶の水から四谷に移して、6月10日(日)におこない

ます。

○会場:主婦会館プラザエフ

    〒102−0085

    東京都千代田区六番町15番地

    (JR四谷駅麹町口から徒歩約1分)

http://www.plaza-f.or.jp/room_index.html

○日時:2012年6月10日(日)

    <総会> 午前中

    <集会> 午後

    <懇親会> 夕方

    具体的な時間は、来月号のメルマガでお知らせします。

○総会は、一般社団法人全国医師連盟の社員(正会員)に参加資格

があります。社員は、会費を納入された会員の方です。できるだけ

多くの方のご参加を、お待ちしております。

 集会は、毎年テーマを決めておこなっております。今年の集会で

は、これから日本が「多死社会」になっていく状況を踏まえ、「終

末期医療」をテーマに選びました。これについては、次の[2]で詳

しくお伝えします。

 懇親会・交流会は、例年総会・集会と同じ会場でおこなっていま

したが、例年収支が合わない結果となってしまったため、今年は別

の会場でおこなう予定です。

○大勢の皆様、ご参加ください。

━━[2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

集会のテーマは「終末期医療」。ぜひご参加を

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●年に一度の集会・懇親会の時期が近づいて来ました。今年は会場

をお茶の水から四谷に移して、6月10日(日)におこないます。

○会場:主婦会館プラザエフ

    〒102−0085

    東京都千代田区六番町15番地

    (JR四谷駅麹町口から徒歩約1分)

http://www.plaza-f.or.jp/room_index.html

○日時:2012年6月10日(日)

    <総会> 午前中

    <集会> 午後

    <懇親会> 夕方

    具体的な時間は、来月号のメルマガでお知らせします。

<第5回全国医師連盟集会>

テーマ:「大量死時代の終末期医療・看取りはどうあるべきか?」

     ~病院では死ねない時代の終末期介護&医療~

       人生の最後をどう迎えますか?

○昨年一年間の日本の死亡者数は、約126万1千人。昨年は東日

本大震災による増加がありますが、その影響を差し引いてもこれか

ら十数年の間、年間死亡者数は約毎年3万人ずつ増え続け、203

0年には165〜170万人になると予想されています。

○日本の医療政策は、社会保障費を抑制するために、病院のベッド

数も医療従事者数も抑制し続けてきました。このまま進めば、これ

から急増する死亡者数に対応できません。

 それに気がついた厚生労働省は、在宅医療・在宅介護や居住系施

設を充実させ、それらの場所で死亡までの人生を過ごさせることで

死亡者数の増加に対応する方針のようです。しかしその方針で、問

題はないのでしょうか。

○老衰によって死亡する人が増えるだけならば、在宅医療・介護や

居住系施設の充実でも対応できるかもしれません。しかし病気によ

って死亡する人の数も、確実に増えます。その手前で医療を必要と

する人の数も増えることは、疑いようがありません。

 すでに現在でも、終末期医療の現場ではどんどん仕事量が増えて

キャパシティを上回りつつあり、急性期病院やがん治療病院から次

の行き先が見つからず、急性期病院にかかるべき人がかかれないと

いう事態も生じ始めています。

○今年の集会では、私(編集長。緩和ケアや在宅ケアに従事)も話

をさせていただく予定です。また、さまざまな場所で人生の終末期

と向き合っている演者を選び、間もなくやって来る多死社会にどの

ように備えるべきか、考える集まりになればと思います。

○集会・懇親会は、全医連会員・非会員にかかわらず、どなたでも

ご参加いただけます。大勢の皆様のご参加、お待ちしています。

━━[2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新田理事の医療事故調への意見、朝日新聞に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●厚生労働省によって、「医療事故に関わる調査の仕組み等のあり

方に関する検討部会」の議論が始められています。その議論の進め

方や委員の選定には、以前の事故調議論が陥っていた弱点がそのま

ま残っている懸念があります。

○3月31日の朝日新聞「私の視点」欄に、新田清明理事の意見が

掲載されました。

(↓WEBページ:朝日新聞デジタル契約者のみ閲覧可能) http://digital.asahi.com/articles/TKY201203300587.html?id1=2&id2=cabcaddb

○要旨は「『医療事故に関わる調査の仕組み等のあり方に関する検

討部会』に医療機関経営者や管理者だけでなく、臨床現場の声を反

映させることが出来るメンバーを加えて欲しい」ということです。

○言いたいことが一杯あったのですが、字数制限が有ったこと、一

般読者が対象であることから、同検討部会の構成に絞った意見の掲

載になりました。

●この議論に関心を持つ弁護士から反応があり、意見交換をおこな

っています。また日本医師会からも「医療事故調査に関する検討委

員会答申の評価をしませんか」という呼びかけがあり、全医連とし

ての意見を回答しています。

○政治家への働きかけも、世論が支持してくれないと、効果があり

ませんから、事故調に関して一家言を持っていらっしゃる方々の多

くが、マスメディアへ意見を投稿することも大事だと思います。こ

れからも、積極的に意見表明をしていきたいと思います。

━━[3]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[α+医療]第3弾は「医療+ハーブ」?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●全国医師連盟のやわらか企画【α+医療】プロジェクト第3弾は

5月20日(日)の開催を軸に、調整しています。テーマはいくつ

か候補が挙がっていますが、「ハーブ」が最有力候補です。

○決定したら一般社団法人全医連ホームページなどでお知らせしま

す。どなたでも参加できますので、ご興味のある方は、お誘い合わ

せの上お気軽にご参加ください。

━━[4]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オフ会報告、船橋&大阪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●4月13日(金)に「日本外科学会@幕張メッセ」に乗じて千葉

船橋で、4月14日(土)には「日本内科学会@京都」に合わせて

少し離れた大阪淀屋橋で、連日のオフ会が開かれました。

○「船橋オフ会」は、中島代表理事が幹事となって、13日午後7

時から開かれました。7名(多分)の参加があり、二次会もあり、

大変盛り上がったようです。

○「淀屋橋オフ会」は、14日午後6時半から、大阪淀屋橋駅近く

のスペイン料理のお店で開かれました。こちらも7名の参加があり

おいしいスペイン料理を囲み、とても楽しい会になったようです。

●普段顔を合わせることのない、異なる分野の医師が出会って親交

を深めることのできる団体って、そう多くないのではないかと思い

ます。このようなゆるやかなつながりを、今後も広めていきたいと

考えています。

━━[5]━━━━━━━━━━━━━━━━━━

法人化に伴うさまざまなお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●理事選挙(任意団体全医連の頃の「運営委員選挙」に相当)が終

わり、会計の移行もかなり進んでおり、「任意団体全国医師連盟」

から「一般社団法人全国医師連盟」への移行作業も、おおむね完了

しています。

○昨年の任意団体全医連の総会において「(任意団体)全医連は、

一般社団法人全国医師連盟に全ての財産・権利・義務・記録を移管

する」ことが議決されたので、今後任意団体全医連は解散すること

になります。

○名称が(法に基づく等の理由で)変更になるものがあります。

主なものを書き出してみます。

  <任意団体>  →  <一般社団法人>

  ・代表     →  ・代表理事

  ・執行部    →  ・執行理事会

  ・運営委員   →  ・理事

  ・運営委員会   → ・理事会

  ・運営委員会議長 → ・理事会議長

  ・正会員    →  ・社員、正会員

  ・総会     →  ・社員総会

○一般社団法人全国医師連盟を、今後ともよろしくお願いいたしま

す。

━━[6]━━━━━━━━━━━━━━━━━   

執行委員会活動と理事会の会議報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<執行委員会の活動>

 3月中旬〜4月中旬まで、執行委員会として以下のような活動を

おこないました。

○3月27日(火)Skype会議

・会計状況報告

・医療再生フォーラム21について

・ホームページについて

・役員選挙について

 日程の詰め

・【α+医療】講師料の関係で白紙に

・法人パンフレット作製について

・資金難への対策→良案なし

・6月10日の総会について

・6月10日集会のテーマ

・任意団体全医連の解散手順

・法人化のスケジュール確認

○4月10日(火)Skype会議

・会計状況報告(任意団体と一般社団法人)

・医療再生フォーラム21について

 →赤字・個人負担回避のためNPO法人化へ

・一般社団法人のホームページについて

・役員選挙の結果と要改善点について

・【α+医療】第3弾、5月20日を軸に

・新パンフレットについて

・活動資金をどうやって確保していくか

・6月10日総会について

・6月10日集会について

・事故調議論について

 新田理事の意見が朝日新聞に掲載

 日医と意見交換

・任意団体全医連の解散手順確認

・メールマガジンについて

 など

<運営委員会の活動>

●運営委員会では、以下のような活動をおこないました。

○4月12日(木)Skype会議

・ホームページ・パンフレットについて

・役員選挙について

・6月10日総会の議題・議案

・6月10日集会のテーマ

・【α+医療】第3弾について

・次回運営委員会(理事会)日程

・正会員SNSログイン困難問題

・会員数の動向

・役員の定年について

・選挙システムの不具合について

 など

━━[7]━━━━━━━━━━

会員の日記ピックアップ

━━━━━━━━━━━━━━

●全国医師連盟はSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス=

インターネット上で情報共有や連絡ができる仕組みの一つ)を、会

員同士をつなぐツールとして使用しています。SNSには「日記」

機能があり、さまざまな日記が書かれています。

 会員向けメールマガジンでは、面白い日記や多くの人に読んでも

らいたい日記をメールマガジン編集部員が随時ピックアップして、

SNS内の日記に直接リンクを張って紹介しています。

○4月号のメールマガジンでは、3月〜4月中旬の日記から、次の

ような話題をピックアップしました。

・医師の激安再診料問題

・大学病院とDPC

・勤務医労働実態調査

・日本希少難病患者災害支援対策機構(JDRD)

・事故調議論再び

・日本医師会会長選挙で新会長

・TPPを知るための日記

・過剰労働や過労死を防ぐために

・労災を防ぐための産業医の活動

・過酷な当直の過酷な日常

・年齢を重ねてから新しいことを学ぶ困難さ

・新しい年度、新しい仕事

・長く働いてもらうためには

・「大往生したけりゃ医療とかかわるな」を読んで

・多死社会への対応を考える

・多死社会はすでに始まっている

 など

 他にもいろいろと、毎月面白い話題や役立つ内容、多くの人に考

えてほしい問題提起など、たくさんの日記が書かれています。会員

向けメールマガジンでは、編集長のひと言コメントと日記への直接

リンクを掲載しているため、ワンクリックでその日記にアクセスで

き、コメントも書き込めます。

 興味を持たれた医師の方は、是非ご入会を(入会資格は、日本の

医師資格を持つ方に限らせていただいております。それ以外の方は

申しわけありません)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 メールマガジン第31号(2012年4月号)をお届けしました。

いかがだったでしょうか。

 私が働いている長野市では、ようやく桜が咲き始めました。例年

より4日ほど遅く、梅と同時に咲いています。インフルエンザの流

行はまだ続いていて、今年は春が来るのが遅いなと感じています。

 これからの全医連も、この全医連メールマガジンも、世の中を良

くするために役立つものにしていければと思います。「このような

情報も載せてほしい」「こんな情報があります」「こんな工夫をし

てみたら?」などのご意見があれば、是非お寄せ下さい。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●全医連メールマガジン編集責任者:hirakata  平方 眞 

ご意見ご要望は、全医連ホームページの「お問い合せ」へどうぞ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全医連ホームページ     https://zennirenn.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━