━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 全国医師連盟 メールマガジン ■■■■■■■
■■ Mail Magazine from Japan Doctors League ■■■
発行:全国医師連盟メールマガジン編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第105号> 令和7年1月16日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 緊急の御連絡:2025.1.26全医連シンポジウム開催!
………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全医連メールマガジン(第104号)をお届けします。
あけましておめでとうございます。前回からかなり間が空いてしまいました。大変御無沙汰しています。
今回は、2025年1月26日(日)に東京国際フォーラムで開催します全医連シンポジウムのご案内メールです。急な御連絡で申し訳ございませんがお知らせ申し上げます。
今年も全医連はあゆみを止めず活動を続けていきます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
━━[1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊急の御連絡:2025.1.26全医連シンポジウム開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国医師連盟 2025シンポジウム
【日本の事故調査をどう変えるべきか?】
~責任追及から学習型へ~ ISO 5665の成立を受けて
日 時:2025年1月26日(日) 13時30分~17時00分
場 所:東京国際フォーラム G402
オンラインでのリアル配信も予定しています。
参加費:無料
参加者:会場参加者 100名
オンライン 100名
安全で信頼できる診療環境を整えることは、医療者としての使命
であり、患者の安心を守る礎です。
全医連は、2007年以来、医療事故調査制度の改革を通じて診療
環境の改善に取り組み、これまで数多くの課題に向き合ってきまし
た。その中で、医療事故調査の透明性、公平性、そして標準化の重
要性が浮き彫りになり、現在ではこれらがグローバルな課題となって
います。
昨年、医療や他分野の事故調査における新しい国際基準「ISO
5665」が発行されました。この基準は、事故調査の一貫性を保ち
ながら、再発防止や安全性向上の実現を目指した指針を提示してい
ます。日本の医療事故調査がこの国際基準に準じて進化を遂げるた
めには、医療者の皆さま一人ひとりの知識と経験が不可欠です。
そこで私たちは、「ISO 5665」がもたらす変革とその可能性に
ついて、さまざまな専門分野の視点を交えながら議論する場を設け
ました。
登壇者の講演内容
主婦連合会 会長 河村 真紀子 氏
「消費者事故調からISO 5665へ、そしてISO 5665から消費者
事故調へのフィードバック」
消費者事故調査における標準化の重要性と、ISO 5665の導入によ
る具体的な変化についてお話しいただきます。
日本乗務員連合会議AAP(事故対策)委員会 テクニカルアドバイザー
舘野 洋彰 氏
「ISO 5665の先を見据えた最新の航空業界の事故調査と課題に
ついて」
航空業界における事故調査の最前線と、ISO 5665を超える新たな
展望についてお話しいただきます。
全国医師連盟 理事 中島 恒夫
「ISO 5665で医療事故調査制度を深化させる
〜事故調査委員の資質に依存しない事故調査の標準化を目指して〜」
開催のご案内を、全医連ホームページに掲載してあります
。https://x.gd/Tn2yk
参加申込:https://zeniren2025.peatix.com/
ご参加をお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン第105号をお届けしました。
正しい事故調査制度への深化が、ISO
5665を通じて叶えることができればと言う新年の願いをお伝えしました。そんな良識ある全医連の活動を全国にもっと広められるよう、皆様方のお力添えをこれからも賜りたく存じます。
全医連メールマガジンに「このような情報も載せてほしい」「こんな情報があります」「こんな工夫をしてみたら?」などのご意見がありましたら、是非お寄せ下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●全医連メールマガジン編集責任者:理事 中島恒夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全医連HP http://zennirenn.com/
全医連新SNS https://zeniren.pne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■ 全国医師連盟 メールマガジン ■■■■■■■
■■ Mail Magazine from Japan Doctors League ■■■
発行:全国医師連盟メールマガジン編集部