メールマガジン

2019/5/22

<第81号>      令和元年5月22日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■  全国医師連盟 メールマガジン  ■■■■■■■

■■ Mail Magazine from Japan Doctors League ■■■

           発行:全国医師連盟メールマガジン編集部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  <第81号>      令和元年5月22日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━ INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] ごあいさつ

………………………………………………………………………………

[2] 第12回 全医連集会について

………………………………………………………………………………

[3] 代表理事の最近の執筆

………………………………………………………………………………

[4] 「イタルダ」をご存知ですか?

………………………………………………………………………………

[編集後記]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━[1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ごあいさつ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さん、こんにちは。全国医師連盟代表理事の中島恒夫です。

 全医連メールマガジン(第81号)をお届けします。

 「10連休」が一体何だったのかわからないまま日々を過ごし、時

間がただただ過ぎている感じです。過労の『ヤバイ徴候』なのかな

と感じています。

 今年も全医連集会を開催します。第12回目を数えます。6月9日

に開催します。皆様方のご参加をお待ちしています。

━━[2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第12回 全医連集会について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 令和元年6月9日(日)午後1時から開催します。

今回の会場はJR御茶ノ水駅前のデジタルハリウッド大学です。

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6

       御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階

https://www.dhw.ac.jp/access/

JR総武中央線 御茶ノ水駅 聖橋口改札より徒歩1分

東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 直通1分

東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 出口1より徒歩4分

都営地下鉄新宿線 小川町駅より徒歩6分

 今回も「医師の働き方改革」に関連したテーマを掲げました。

勤務医が過労死しないための「長時間労働の解決への取組」を主題

に取りあげます。

 すでに実践している診療科、医療機関からのご発表と、勤務医の

体を守るべき立場である産業医からご発表をしていただきます。

 長時間労働、長時間連続労働を改める必要があるとの認識は、も

はや社会通念上、異論が無いはずです。地域医療を支えている勤務

医が、過重労働で心身を壊され、過労死すると、その後任として誰

がその病院に、その地域に赴くでしょうか?

 より良い医療環境の構築は、私たち全国医師連盟の願いの1つで

す。ぜひ、多くの方々に参加していただき、一緒に考えていただけ

ればと思います。

 全国医師連盟集会の最大の特徴は、会場との質疑応答です。講演

を単に聞くだけでなく、参加者の一人として会場に足を運んでいた

だき、参加者の皆様方とのディスカッションで、理解をさらに深め

ることができれば、主催者として何よりです。皆様方のご来場をお

待ちしています。

参加申込は下記URLからお願いいたします。

https://toukon.izakura.jp/event/detail/245

第12回全国医師連盟集会 概要

主 題:勤務医の長時間労働の解決への取組

日 時:2019年6月9日 13:00~16:30。

     開場・受付時間:12:30~

会 場:デジタルハリウッド大学(御茶ノ水)

      3階 E-12、13教室

司 会:中島恒夫(全国医師連盟代表理事)

演 者

・柴田綾子先生:産科医の取組、医師の脱長時間労働

・遠藤希之先生:急性期病院の「ノー残業勤務」の取組

・林 恭弘先生:勤務医の過重労働にかかわる産業医の役割

ディスカッション:60分間

参加費 :1000円(学生、報道関係者は無料)

懇親会費:5000円

参加申込は下記URLからお願いいたします。

https://toukon.izakura.jp/event/detail/245

 実り多い集会となりますよう、また、集会の成功に向け、皆様方

のご参加をお願い申し上げます。

━━[3]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

代表理事の最近の執筆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨年11月に開催された第13回「医療の質・安全学会」でのパネル

ディスカッション「イオン性ヨード造影剤の脳脊髄腔への誤投与・

流入による有害事象を防止する~患者安全と医療者安全を両立させ、

2nd Victimを出さない~」で発言してきたことを受け、「ウログラ

フィンの製造を、今こそ中止すべき時です。」という文章を2月19

日にMRICから配信していただきました。 http://medg.jp/mt/?p=8870

表題のとおり、「ウログラフィンはもはや製造を中止すべき時だ」

という内容です。

 この文章が配信される少し前に、日経メディカルにも私のコメン

トが掲載されている記事もあります。 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201901/559566.html

あわせてお読みください。

 クリニックばんぶう5月号(出版:日本医療企画)の「BANBOO

OPINIONS」に、「異色の医師が考える地域医療再考:医師の健康と

医療体制の確保には急性期病院の集約しかない」が掲載されました。 http://www.jmp.co.jp/bamboo/

 まだまだ他にも現在執筆、構想中です。

━━[4]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「イタルダ」をご存知ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 全医連も参画している消費者事故調のオンブズマン団体「事故調

ねっと」の定例幹事会で、「イタルダ」という事故調査組織を初め

て耳にしました。皆さんはご存知でしたか?

イタルダ

Institude for Trafic Accident Research and Data Analysis

公益財団法人 交通事故総合分析センター http://www.itarda.or.jp

恥ずかしながら知りませんでした。しかし、良い感じの組織です。

5月28日に事故調ネットで出前講座(クローズドな会です)が開

催されるので、色々と聞いてきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 メールマガジン第81号をお届けしました。

 改正労働基準法が4月1日から施行されました。医療機関での働

き方改革がいよいよ始まりました。勤務医の働き方改革の議論はま

だ続きますが、非医師職員の働き方改革は実際に始まり、医療界に

とって、一大変革を迎えます。

 しかし、「医師の働き方改革検討会」での議論のとおり、そして、

その後の病院管理者団体からの数多くの発言のとおり、病院管理者

が勤務医の働き方を改革するはずはありません。時間外給与すら支

払わず、奴隷のように働かせる旧来の違法労働に固執する様々な抵

抗勢力団体が厚生労働省と結託して、あの手この手を繰り広げてい

ます。

 安全な医療を提供したいという至極真っ当な私たちの考え方が、

何故こうも蹂躙され続けるのでしょうか? 全医連は安全な医療を

提供したいという願いが叶えられるよう活動を続けます。

 全医連メールマガジンに「このような情報も載せてほしい」「こん

な情報があります」「こんな工夫をしてみたら?」などのご意見があ

りましたら、是非お寄せ下さい。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●全医連メールマガジン編集責任者:代表理事 中島恒夫

 (↓全医連SNSのページ) http://doctors21.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=304

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全医連HP      http://zennirenn.com/

全医連SNS     http://doctors21.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■  全国医師連盟 メールマガジン  ■■■■■■■

■■ Mail Magazine from Japan Doctors League ■■■

           発行:全国医師連盟メールマガジン編集部